2011.06.30 (Thu)
美顔レーザー⑦
2クール目の毛細血管のアザのレーザー。
スッピンで外出には勇気の要る日差し

帽子 メガネ マスク 腕カバー。
誰だか承認不能だろう・・

今日は先生自らのレーザーでした。
いつも、一言二言、「ストレス」に関することを話されますが、今日のはちょっとウケた。。けど、笑いはこらえた。。

スポンサーサイト
2011.06.29 (Wed)
人間ドック・「大阪がん予防検診センター」
人間ドックに行ってきました

大阪・森之宮にある「大阪がん予防検診センター」
前夜からの絶食・・辛い辛い

水分もどうもアカンみたいやったんで、起床すぐの200mlの水以外は飲まず、この暑ッつい季節は拷問。。
2回分の大腸がん検査の検便も無事採り終え、忘れず持参

2011.06.25 (Sat)
絵画のプレゼント
2011.06.23 (Thu)
夏至
昨日は、暦では「夏至」だったそうです。
小学生の生徒ちゃんも、学校で聞いてきたみたいで、早速教えてくれました~

「影が短くなるんやって

・・と習ったらしいので、調べてみたら。。
『影の長さ比べ
夏至は、北半球では1年の中で最も昼の時間が長くなるころです。
夏至の日は、太陽が真南に来た時の高度(南中高度)が最も高くなるため、太陽が真南にくるころに地面に映った影の長さは1年で最も短くなります。夏至の日の正午の影の長さを地域で比べてみると、身長が160センチの人の場合、札幌は58センチ、東京は34センチ、那覇はわずか8センチです。
一方、1年のなかで最も太陽高度が低い冬至(今年は12月22日)の正午の影の長さは、札幌で377センチ、東京は266センチ、那覇は190センチまで長くなります。
つまり冬至の影と比べると、夏至の影は、札幌で約6分の1、東京で約8分の1、那覇では23分の1も短くなるのです。影踏みをして遊ぶなら、夏至のころは冬に比べて難しいといえるでしょう。』
こういうことでした

2011.06.12 (Sun)
「日本ロレアル ファミリーセール」
今年も行ってきました「日本ロレアル ファミリーセール」

仕事や何やで、2日目の限られた時間しか行けなかったんですが、、まぁ~えらい、人・人・人・・・

ディズニーのアトラクション待ちを思い出しました

2011.06.12 (Sun)
ジュニアエレクトーンフェスティバル 店内選考会
2011.06.05 (Sun)
ありがとう。
2011.06.02 (Thu)
「はなまる塾」
今テレビで「はなまる塾」という遊び塾の、高濱正伸氏という方が出てました。
放送20分後現在、ホームページサーバーが落ちていて閲覧できません・・。
うなづきながら、涙しながら見ました。
子どもを育てる親としても、ものを教える者として、すごく共感しました

生きる力、会話力、社会実践力、それを培うこと、すなわちそれは、将来大人になって、美味いメシが喰えるかどうか。
色んな世界を体験して、「分かった」を経験させることで、自分のプロフェッショナルを見つけていくのかな?と思います

2011.06.02 (Thu)
美顔レーザー⑥
かなり空いてしまった、レーザー。
今日は、保険診療の2クール目に入りました
まだ、毛細血管の赤アザが消えてないので。。
ちょっと前より熱いですよ~って、サラッと言われたんで、ビクビクしましたが
思いのほか、我慢の出来る範囲
だんだん、色んな事に鈍感になって来たんやろうか・・・
今日は、保険診療の2クール目に入りました

まだ、毛細血管の赤アザが消えてないので。。
ちょっと前より熱いですよ~って、サラッと言われたんで、ビクビクしましたが

思いのほか、我慢の出来る範囲

だんだん、色んな事に鈍感になって来たんやろうか・・・

| BLOGTOP |