2012.12.26 (Wed)
♪メリークリスマス♪


生徒ちゃんたちの元には、ちゃんとサンタさんが来たようです

もらったプレゼントをレッスンに持って来てくれた子も居ます~

(最近のおもちゃの扱いがハイテク?!過ぎて、分からん私・・

ようこそサンタさん

また来年も良い子にしてるからね

スポンサーサイト
2012.12.25 (Tue)
エレクトーンステージアンサンブル
エレクトーンステージアンサンブル・地区大会に行ってきました

私が行った日は、高校・一般部門とフリースタイル部門の開催日で、まるこが、楽器店代表でフリースタイル部門に出演しました

朝のリハーサルから、夕方の本番の出番まで、ほんとに楽しく参加できたみたいで、終わってからもずーっと興奮状態で・・喋りっぱなしのまるこでした






大きいステージに立つという、貴重な経験をありがとうございました

演奏する者だけでは成立しない、舞台監督・照明・音響PA・・たくさんの人に支えられて、そして何より聴いてくれる人に伝わる演奏をするという難しさと快感。
この日はクリスマスイヴ

帰りの街は素敵なイルミネーションでいっぱいでした

2012.12.24 (Mon)
jet忘年会
2012.12.22 (Sat)
学童ボランティア③
2学期の終業式の日、3回目の学童ボランティアに行かせていただきました
以前に一度お邪魔した市内の小学校で、2度目の以来を頂き、張り切って行きました
行ってすぐ子供たちが名前を覚えていてくれたことに感激
今回は、ちょっと難しい内容にチャレンジってことで、ブロックを使って「助け合いと得意を活かす」ということに的を当ててみました

以前に一度お邪魔した市内の小学校で、2度目の以来を頂き、張り切って行きました

行ってすぐ子供たちが名前を覚えていてくれたことに感激

今回は、ちょっと難しい内容にチャレンジってことで、ブロックを使って「助け合いと得意を活かす」ということに的を当ててみました

2012.12.17 (Mon)
無くなる?!
ここ数日、物が無くなります・・

いや、正確には置き場所が分からなくなります・・
発表会の選曲の時期で、コピーした楽譜やデータの入ったメディアを生徒ちゃんに渡そうとした時、
あるべき?あると思っていた場所にそれが無かった時、あぁ~パニック

狭いレッスン室で、なんで置き場所が分からんねーん

時間の経つ事しばらく・・・アッッ


・・の繰り返し。。
整理整頓、ちゃんとせなアカンと実感です。。
2012.12.16 (Sun)
「羽曳野市民ウィンドオーケストラ クリスマスコンサート」
「羽曳野市民ウィンドオーケストラ クリスマスコンサート」を聴きに行ってきました

開演時間を30分勘違いしていて、始まってるー
と急いで行くと、10分前の到着だったので、良かった~
カメラを忘れて大きな写真は撮れなくて、小さいデジカメでかなり前方席から
「ぐるりよざ」という曲。
初めて聴きました
「龍笛」その音は、一気に幻想的な空間に誘い、日本の楽器なのに、そうでない様な雰囲気も醸し出す。
「もののけ姫」の映画で聴いたような。
ドラゴンフルートとそのままの訳語の名で、「東儀秀樹さん」はソロを吹かれている楽器。
その曲の中で、ビブラフォンを弓で演奏していて、えーっっと驚きました
最後の方の選曲は、クリスマスソングがたくさんあって素敵でした



開演時間を30分勘違いしていて、始まってるー


カメラを忘れて大きな写真は撮れなくて、小さいデジカメでかなり前方席から

「ぐるりよざ」という曲。
初めて聴きました

「龍笛」その音は、一気に幻想的な空間に誘い、日本の楽器なのに、そうでない様な雰囲気も醸し出す。
「もののけ姫」の映画で聴いたような。
ドラゴンフルートとそのままの訳語の名で、「東儀秀樹さん」はソロを吹かれている楽器。
その曲の中で、ビブラフォンを弓で演奏していて、えーっっと驚きました

最後の方の選曲は、クリスマスソングがたくさんあって素敵でした

2012.12.16 (Sun)
スタッフさま♪
2012.12.16 (Sun)
「ヒルトン大阪・チェッカーズ」
「ヒルトン大阪・チェッカーズ」へ行きました



大きなツリー




チェッカーズは、スペイン料理でした

これまた、スペインに行った事が無いので本場なんだかどうだか・・
でも、ホテルランチの中では当たり

2012.12.11 (Tue)
りんごのケーキ
2012.12.05 (Wed)
記憶。
The Christmas Song - Nat King Cole
私の心の記憶の深いところに響く曲みたいです

聴くだけで、血流が良くなるというか、心拍が落ち着くというか。。
飛行機の着・・機内で聴いた時、楽しかった旅行の思い出を、キュッとラッピッングされたように感じたのを思い出します
